倍賞千恵子・小六禮次郎 対談

January 13.2016

※HAPPY HOURでは編集を行っていません。ゲスト及び参加者の発言内容に対し一切の責任を負わないものとします。

 

05

 


 

倍賞千恵子
1941年6月29日生まれ。東京都出身。
映画「男はつらいよ」のさくら役に代表される庶民派女優として、また歌手としても親しまれ活躍中。
「男はつらいよ」シリーズ全48作、「幸福の黄色いハンカチ」「ホノカアボーイ」他、延べ164作に出演。
2004年、宮崎 駿監督作品「ハウルの動く城」では声の出演と主題歌「世界の約束」を歌う。
www.baisho-chieko.com

 

小六禮次郎
1作曲・編曲家。東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。主な作品として世界劇「黄金の刻」
映画「ゴジラ」、大河ドラマ「功名が辻」「秀吉」、連続テレビ小説「さくら」
みんなのうた「いらっしゃい」、ゲームソフト「決戦」等幅広く多方面にわたって活躍中。
また、倍賞千恵子と共演するコンサートを全国で公演し、好評を得ている。

 


 

 

倍賞さんが歌ったりされた若い頃から今までのって全集とかあるんですか?ボックスみたいなの。


木田さん

ありますけど、


倍賞さん

あっそうだ、今日お持ちすればよかった。


小六さん

ついこないだ大全集ってのが出たんですよ。


倍賞さん

持ってくるべきだったよ今日ちゃんとお送りしよう。


俺思ったの。倍賞さんの講演会とかさ、映画好き同好会とかあるんだけどそうすると制約されちゃうじゃないですか。例えば倍賞さんの全部の映画を見たいとか、松竹とかの色んな協定があってなかなか見れないとかあるじゃないですか。だけど、倍賞さんの研究会作っちゃえばいんですよ。


小六さん

研究会(笑)


倍賞さん

研究会ねぇ。


本当、好きな人の研究。そうすると研究の資料としてどうしてもそれができるわけじゃないですか。でもそういう人たくさんいると思うよ。要はそういう資料がこっちに来ちゃえば勝ちなわけですよ。俺思うんだけど、今我々がこうやってしゃべってるから良いけども、次の世代の人たちは、この人こういうのに出てたのかとかそういう為の運動なりやってないわけじゃないですか。そういう好きな人がいるっていうことはすごく大事なことじゃないですか。なんかそういうの良いんじゃないかなっていうのをたまにレオと話すんですよ。ていうのはレオ、倍賞さんが映画に出て下さるって一生のあれがあるわけじゃないですか、そういうのを含めて。レオさん言えるでしょう、なんかそういうの。


倍賞さん

ふられてる(笑)


レオ

ふってくるね(笑)


いえ、そんなことないですよ。倍賞さんは、ビーさんってずーっと言ってたわけですから。夢が叶った訳じゃない。夢が叶ったって簡単に言うけど、お前倍賞さん出てくれたんだよ。


倍賞さん

いやいや。これは出会いなんでしょうね。


後で聞いたら「映画はもう出ません」とか。


木田さん

その当時はね映画に出てなかったんです。


小六さん

うん。


倍賞さん

あっ、会っちゃったって思ったのよね。


小六さん

本当に世の中色んなことあるんだよね。


レオ

そうですね。


小六さん

実はね、あの映画をやれっていったのは僕なんですよ。


あぁそうですか。


倍賞さん

絶対やるべきだって。


小六さん

「これ絶対にやりましょう」って、「とりあえずやりなさい」って。ただスケジュールが、


木田さん

ハワイロケで、


倍賞さん

そう。ハワイロケでコンサートがあったし、「無理だよね」って。「やめようよ」って。そしたら「どんなことがあってもサポートするから、やりなよ」って。自分が犬飼ってたりするからいない間はサポートするって。だったらやろうって。


小六さん

本がね。


倍賞さん

読んでてすごい幸せだし、あぁこんなのに出会えて良かったなって思えたけど、どう考えても10月さコンサートが10本位入っててどうするの?って。それを「やめ、仕切り直し」ってなった時に1回やめたの。


木田さん

「無理です」って。


倍賞さん

でもやるべきだろう。でスケジュール的にどうなんだろうって向こうとやりくりしたら行ったり来たりしなきゃいけない、じゃぁやろうかって。


レオ

はい。


倍賞さん

映画ってよく分からないんだけど、こう1つの映画を作ろうって思った時、脚本があって監督さんがいてその色んなプロデューサーがいて、じゃぁこの山をみんなで登ろうかってていうここの出会いね。


レオ

はい。


倍賞さん

みんなが同じ思いでこの山を登れるかって。小道具さんにしても美術さんにしても照明さんにしても録音さんにしてもみんなが同じ思いで「せーの、いくぜ」ってこういう富士山でもなんでも良いんだけど、レオ組って言ったらレオの山を登ろうよって、この熱い思いがみんな同じっていうそういう時に出来るのかなってなんかもっともっと凄いのが噴火しちゃう位のが出来るのかなって。


今いい話聞いたな。


倍賞さん

なんかやろうと思った時みんなが同じ方向向いてたら良いよね。


小六さん

特に映画はそうね。本とかまぁ僕は映画に参加すると本当にそういうのいっぱいあるから。


倍賞さん

小六さんの場合はこう出来上がったあとにこうね。


小六さん

もし良い人に当たったら自分の出来が悪いのに良かったりするから。何も言えないですよ。作品てそういうものなのね。だから1人でやることってのは全部、自分にかかるけど、映画とかテレビとかは本当に共同だし、特に映画はね、


倍賞さん

でもみんな共同だと思うよ。全部そうだと思うよ。


小六さん

いやいや、もちろん音楽も共同だよ。共同だけど例えばただ単に音楽って言えばミュージシャンの質ももちろんあるけど、そりゃ映画の共同に比べればもっと違うよ、共同作業の仕方が。特に今の映画は商業主義と売れる売れないとかお金のことがものすごいかかってるから本当に大変ですよ。昔よりもっと大変だと思うよ。昔はね、大衆の人が喜ぶようにどんどん作っていくっていう1つの目的があるわけでしょう。ちょっと芸術的なものでも、それが作れたわけですよ。


倍賞さん

そうね。


小六さん

そういう時代があったわけですよね。そのなかに良い作品がいっぱい残ってるわけでしょう。それは今はほとんどありえないですよね。昔のコマーシャ ル音楽って結構、芸術作品だったんですよ。


倍賞さん

何十秒の間にぎゅって凝縮されて。


小六さん

1分30秒の間に何か作れって言われて、自由にそこで作らせてもらえてそれで良かったら「これ良いね」って。それがコマーシャルなんですよ。


倍賞さん

時代が変わってきたんだね。


小六さん

その中でどうやるかってことですよね。


はい。


倍賞さん

お肉食べよっと!


レオ

お塩とお醤油ありますから。


倍賞さん

すいません、ありがとう。お肉おいし~。


小六さん

いただきます。


倍賞さん

ねむねむ?お腹すいたのかなぁ?


レオ

そうなんですよ、最近寝るの早いんですよ。


倍賞さん

おめめがたれてきた。


たれてる、たれてる。


小六さん

もう眠いね。まだ1年しか経ってないんだもんね。


れら

(泣く)


レオ

はーい。


倍賞さん

おいで。おいで。


小六さん

違うの、お父さんのところ行きたいの。当たり前でしょう。


倍賞さん

わぁ、抱っこ出来たぁ。はい、抱っこ出来た~。食べちゃだめよ。れら~。れら~。


木田さん

れらちゃーん。こっち、こっち。


倍賞さん

れらちゃん。こっち。あっち。どこ行くの~?


小六さん

犬じゃないんだから。

 

(笑)


倍賞さん

「サブ」って言いそうになっちゃった、「サブちゃんこっちー」って。


小六さん

いつもだから、目線がね。


倍賞さん

「サブー」って。

 

happy-hour01 happy-hour02 happy-hour03 happy-hour04 happy-hour05 happy-hour06 happy-hour07 happy-hour08 happy-hour09 happy-hour10 happy-hour11 happy-hour12 happy-hour13 happy-hour14 happy-hour15

固定ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20