土屋敏男・大塚恭司 対談
January 13.2016
※HAPPY HOURでは編集を行っていません。ゲスト及び参加者の発言内容に対し一切の責任を負わないものとします。
土屋敏男
1979年日本テレビ入社。萩本欽一やテリー伊藤からテレビ製作のノウハウを学び、「電波少年」シリーズ、「天才・たけしの元気が出るテレビ」などの番組を担当。2012年日本テレビと日テレアックスオンが設立した新会社LIFEVIDEO代表取締役に就任。
大塚恭司
1983年年日本テレビ入社。以降、様々なジャンルの番組演出を手掛ける。代表作に「ミスター・マリック超魔術シリーズ」「演歌なアイツは夜ごと不条理な夢を見る」「女王の教室」等。
土屋さん
ボクシング映画って名作多いよね
玲雄
多いですねぇ
大塚さん
「ザ・ファイター」ってご覧になりました?割と最近の
玲雄
最近の、兄弟のですよね
克
あれ実際にあったっていうのが良いね
大塚さん
そうなんですね、ミッキー・ウォード、WOWOWでやってました
克
えっと、直接お電話致します
(一同笑う)
土屋さん
やっぱりボクシングを志すって、ボクシングってあれがね、本当に腕一本でこうある種の何だろうなぁ
克
何か本当に、柔道とか、最近の格闘技?寝技とかのじゃなくて、やっぱりパンチだけでっていうのがしびれちゃうんだよね。前に、俺が調子悪いときか何かに、後楽園連れてってくれてねぇ、最前列。嬉しくてねぇ?
玲雄
あったねぇ
克
それで10試合くらい連勝しているイケイケのと、凄い冷静なチャンピオンと、で、いきなりその冷静な人がポコンって倒されちゃって、それでキューンとなっちゃって
玲雄
還暦の誕生日に連れてったんですよ
克
嬉しかったなぁ、それでチャンピオンが逆転するの
玲雄
湯葉VSあきべえ、面白い試合でしたね。今でもyoutubeで見れますよ
克
話は変わるんだけど、日比谷公園に、この間名取洋之助の展示やってて見に行ったら、日比谷公会堂の横のところに、博物館かなぁって入っていったら喫茶店で、日比谷公会堂の歴史のモノが色々置いてあるの。もう「ここ日本か?」って思うくらい。「ここ平成か?」って思うくらいウルトラクラシック。そこも今度お連れしたいんですよ。全部昔のモノが置いてあるんですよ。結構感動しました。こんな近くにいるのに一回も見た事なくて、興奮しちゃった。そうやって、何とかして必ず会いたい、という老獪な誘い
土屋さん
老獪じゃないです、もう、もう、直球も良い所です
(一同笑う)
克
あのね、土屋さん、遠回しにしてもダメ。行きたいの。会いたいの
土屋さん
そうですよね、本当、そう言って頂いて
(笑)
玲雄
映画撮る方は、何か考えているんですか?>
土屋さん
大塚は一本あるんだよね
大塚さん
今一本映画の脚本は書いてますね
玲雄
そうですか
土屋さん
僕はあまり計画性がないんですよ、だから本当行き当りばったりで(笑) って行ったところが映画だったら。だけどやっぱり僕はドキュメンタリーやろうと思って。素材があって、編集してないっていうのが、萩本欽一さんのドキュメンタリー
克
あああ
玲雄
へええええ
土屋さん
実は何十時間と素材があって、去年あの、「欽ちゃんもう一度30%番組作りましょう」って番組をやったんですけど
玲雄
はいはいはい、覚えてます
土屋さん
これのメイキングじゃないですけど、ずっと最初から、「番組やりましょう」って言った時からずっと毎日回してて、本人も自分でカメラ回してて。それでオンエアがあって、8%くらいの視聴率だったんですけど、その8%を本人に言いに行くっていうところも回してるんですね
克
へええ
土屋さん
「視聴率出ました」って言って、「幾つだった?」「8。幾つです」って答えたらしばらく黙って、じーっとして。それから怒濤のように話始めたんです。結局何を言ってるかっていうと、「お前が悪い」って(笑)「俺は良かったけどお前が悪い」って
(笑)
玲雄
面白い!
土屋さん
それからずっと「原因俺かぁ?」って
(笑)
大塚さん
あはははは
土屋さん
で、最後、車の中でその話をするんですけど、次のスケジュールがあって車を降りるんですけど、欽ちゃん降りながら、「俺は諦めないからな」って言って降りたんですよ
克
わお!
玲雄
凄い!
土屋さん
凄いですよねぇ。それで、それを最後に撮影は終わるんですけどその一か月後に、それが7月だから、8月に24時間テレビで来ていて、何かまた会ったんですよ。そしたら番組の途中で、「飯食いに行こう」ってなって。24時間テレビやってる最中に(笑) また車に乗って、喋り始めて、「この前は悪かった」みたい(笑) それで、欽ちゃんが言った言葉が、、、「これは俺が死んだ時に公開しろ」って喋り始めるから
玲雄
すっげえ
克
はあ~
土屋さん
何を言い始めるんだろうと思って、iphoneで録画したんですけど、「俺が死んだ時にこれを公開したら、視聴率取れるだろ」って
大塚さん
凄いなぁ~
玲雄
凄い凄い!!
克
凄いね、しかし言葉を呼ぶんだね、この人は
大塚さん
あの番組自体凄かったですけどね、無理矢理欽ちゃんに、経験したことのない、合コンをさせるとか
(笑)
玲雄
ありましたね
大塚さん
凄い番組ですよ
玲雄
あったあった
大塚さん
挙げ句に、「お前が悪い」
(一同爆笑)
土屋さん
何て言うんだろう、ザ・テレビ、っていうか。「視聴率と共に生きた男の」っていう、ずーっと頭からつないだら4時間くらいになって(笑)まだ全然つなぎきれてない未完のね
大塚さん
凄いですね
玲雄
土屋さん、凄い視聴率を取る人たちって、何か通じてる部分ってあるんですか?
土屋さん
クレージーですよね、うん、本当クレージー
克
だけどそういう大物達と接しながら、まったく無名の人たちも使うじゃない?中間がないよね
土屋さん
中間ないですね
克
自分の頭の中にフレームがあるんだろうね
土屋さん
全然ないですね。本当にだから、ライフビデオでやった四国の山岡さんって、普通の人じゃないですか、この企画をやる時に8割の人が「普通の人の人生って面白いんですか?」って聞くんですよ。そんなのって、どれが面白いかって脚色するとか、ランキングとか投票しましょうよとか言われると、何か違うなぁって。それって分かってないなって
大塚さん
テレビの人は色々しちゃうんでしょうね
土屋さん
うん
大塚さん
しなきゃダメみたいなのがあるんでしょうねぇ
克
大塚さん今幸せ?今の仕事
大塚さん
今の仕事は幸せですねぇ、同じことを考えていたんだけど、テレビでオンエアするってことをやり続けてきたんだけど、それと違うことをやってみたいと思っていたら、このライフビデオの話があったので、「これは面白い」って思いました。それで1本撮ってみて、「これだったら」って思いましたね
克
形にするんだねぇ
玲雄
今後のライフビデオは、ホームページで色んな人のが見れるんですか?
土屋さん
そうです、はい、はい
克
それは、題材にする人たちっていうのは日本人だけですか?
土屋さん
いや別に、全然断らないとは思うんですけど、ただ正直、出来るかなって、あまり自信はないですけど。やっぱり日本人の独特な何か、お互いのこう、この時はこうだったのだろうとか、DNAというか、価値観が違うじゃないですか。だから切り取れるのかって自信が、、、やっぱりディレクターってそれはそれで日本人から見た何々人の人生にはなるんですけど
克
ただそれは土屋さんが作る側として言うんだけど、あのライフビデオを見ちゃったら外国の人でも、絶対やってほしいって出てくると思うんだよ
土屋さん
はい、それは全然、僕は基本的に断らない(笑)断らないと色んなモノに出会うじゃないですか
克
良い言葉だなぁ
玲雄
日系人のライフビデオ見たいですねぇ
土屋さん
そうですね
克
あれですね、大塚さん、いい加減なこと言うんじゃないんですよ、、、パッキャオの、大統領選の映像を土屋さんが撮ったら間違いなく当選するだろうね
大塚さん
そうでしょうね
(笑)
克
あんなに写真を映像以上に浮き立たせるって、しびれるね
大塚さん
写真良いですね
克
あと映画でもそうですけど、バックの音楽も良い
土屋さん
高崎さんに文章書いて頂いて、この間お二人に読んで頂いて、で、あれ凄く良いのでもったいないからこの間の記者会見でアナウンサー二人に読ませて、それも入れようかなって思っていたんですけど、読ませたら、ダメなんですよね。あの文章って、勝手に自分たちで読んでしまうんです。好きな声で。だから誰かに読まれた時に、違うんですよ。読む方は読む方で凄い入っちゃうから、それなりにその人の読み方なんだけど、何か違うなぁって
克
卓馬さんってさ、本当土屋さん好きなんだね
土屋さん
凄い文章を、この、T-シャツ1枚のギャラで
(笑)
玲雄
今日来るって言ってたんですけどね
土屋さん
何か日テレで24時間テレビの仕事があるって言ってました。高崎さんって方なんだけどもの凄い電通のトップクリエーターで
大塚さん
ああ
土屋さん
今日来れるか分からないけど近々会うので、喫茶店で。3日に
克
喫茶店?日比谷公会堂の?俺偶然そこ通っちゃうの
(笑)