土屋敏男・大塚恭司 対談

January 13.2016

Porter Classic × 土屋敏男・大塚恭司 対談

※HAPPY HOURでは編集を行っていません。ゲスト及び参加者の発言内容に対し一切の責任を負わないものとします。

 

10

 


 

土屋敏男
1979年日本テレビ入社。萩本欽一やテリー伊藤からテレビ製作のノウハウを学び、「電波少年」シリーズ、「天才・たけしの元気が出るテレビ」などの番組を担当。2012年日本テレビと日テレアックスオンが設立した新会社LIFEVIDEO代表取締役に就任。

 

大塚恭司
1983年年日本テレビ入社。以降、様々なジャンルの番組演出を手掛ける。代表作に「ミスター・マリック超魔術シリーズ」「演歌なアイツは夜ごと不条理な夢を見る」「女王の教室」等。

 


 

 

どうも!今日はお忙しいところすみません


土屋さん

とんでもないです


玲雄

本日はありがとうございます


土屋さん

LIFE VIDEOの名刺が出来ましたので


ちょうだいします。ありがとうございます


玲雄

ありがとうございます。お忙しいですか?


土屋さん

そうですね


玲雄

会社は来週? 7月2日からですよね


土屋さん

はい7月2日から実際に、今はいろんな問い合わせとか


玲雄

どういう問い合わせが多いですか?


土屋さん

いろいろですね。ウェディングをやってるところが、「ウェディングビデオはやらないんですか?」ってきたり。ウェディングビデオはやらないですけど、その時にお父さんにっていう場面でライフビデオをやるとか。そうやってプラスαのところで広がっていったりとか、そういう感じですかね。あとはそれこそ葬儀社みたいなところからも問い合わせがあって


玲雄

次の撮影は始まっているんですか?


土屋さん

まだですね。パンフレットが間もなく出来るので、それを送ったりとか。あと、「至急連絡がほしい!」って人がいるんですけど、、、「至急」って何だろうと

 

(笑)


玲雄

何か宣告されたとか


土屋さん

何か宣告されちゃったのかなぁ


玲雄

急いでますもんね


土屋さん

ライフビデオって名前をつけちゃったから、結構ディープなところにこう、ダイブすることになるんじゃないかという感じはあるんですよね。一本電話があったのは、この間原辰徳監督のニュースがありましたよね、あれで思い出しちゃったのか分からないけど、原辰徳さんが甲子園出た時のチアガールを、原さんの二つ上でやっていたと。その時の映像が残っているんであれば「それが私の最高に輝いた瞬間だから」あの映像を探してもらってそれを中心にライフビデオを作りたい、と


へえ~


土屋さん

ってことは60近いワケですよ。60近い方の、チアガールの時のことを中心に話を作るので、でそこからどういう人生を歩んだのか。そういう風な記録っていうんですかね、そういう人生のあり方ってやっぱりありだし、それって映像作る人間にとっては興味深いっていうか


玲雄

楽しみですね、ピンポイントから広がるっていう話ですもんね


土屋さん

ええ、そこから30年も40年もやっぱり人は当然生きているので、っていうことも含めて、でもその時に甲子園のアルプススタンドでチアガールの格好して「ゴーゴー原辰徳!」って言っていた自分がいるワケですよね


玲雄

2日から受付が開始なんですか?どうやってセレクトするんですか?


土屋さん

もう来た順番ですね


玲雄

じゃあ1週間後にはもう1か月待ちかもしれないし、それこそ初日で1年待ちとかも


土屋さん

うん、でも僕と大塚と、あと50代のディレクター2人いるんですけど、4人で、それを増やしていくのか、信頼しているディレクターだけでいくのか、その人の人生を10数分、僕は何となくその人生にある意味ダイビングしていくというか、潜っていって、その中の何かを掴んで持って来て、映像として。人の人生にダイブする感じをもたないと多分やってる価値がないというか


さっきの原選手の映像のことじゃないけど、ひょっとしたら不可能を可能にしてくれる期待感?「この人たちだったら探してくれるんじゃないか」ってそういうのあるんでしょうね。気持ちすごく分かりますね


土屋さん

そうかもしれないですね


何か一瞬昔の、清い思い出をもう1回復元してくれるみたいな


土屋さん

ひょっとしたら僕らもオールマイティーではないので、ないのかもしれないし、普通に考えると甲子園のそういう映像ってNHKがもっていたりとか、朝日新聞が持っていたりとか、我々には貸してくれないかもしれないけど、でもその過程をするだけで価値があるんじゃないかと。こうすれば手に入りますと、言えるだけでもそのことがより鮮明にと言うか。そのことにとっても意味があるんじゃないかと思って


僕のほうは、まったく知らなかったんですけど、大塚さん、、、12件くらい、友達とか、昔の人たちから電話があって、みんな見て号泣してくれて。電話でも泣いてるの何人かいたね


土屋さん

たしかに後ろを振り返ると言うか、もう、何かそのことを僕らはしてはいけないかのように思っていたのかもしれないけど、でもそれは確実に誇れるものというか、一時は「しまった!」と思うことも、たくさんあることも全て含めて、自分の人生、それが今の瞬間が、うん、、、ずっと今も「しまった!」と思ったり


僕は土屋さんと大塚さんと出会って、題材にして頂いてんですけど、僕の印象言っていいですか?本当の印象


土屋さん

はい


何かね、温かかく包んでくれるんだよね。「こんな風に自分の人生包んでくれたのか」ってね。理屈じゃないですよね。あんな風に撮ってくれて、温かくしてくれて、もう何も言えません


玲雄

大塚さんあれを作る時は、先ほど土屋さんから「ダイブする」という言葉があったんですけど、40問の質問インタビューを読んでから組み立てるんですか?


大塚さん

最初はですね、土屋さんって何も教えてくれないんですよ。それでいきなりアレだから。だけど一番すごいのは、時間軸で写真を並べて、それをスライドショーでずっと見ますよね、そうすると、何かそれだけで、、、そんな作業って誰に対してもやったことないので、親にもやったことないし。自分にもやったことがないものを、吉田さんのやってきたものを時間軸にして見ると、その1回で、何かが来るんですよ。「あっ、こんな風に来るんだぁ」と思って。それでそれを2回、3回見てるうちに、何だろう、何かちゃんとこう、ダイブしようと思わないでも、しちゃうんですよ。だから、そこで、学校時代はどうだったんだろうって思って、そこを質問するとやっぱり「勉強あまり好きじゃなかった」って何かそれが嬉しくなってくるというか。「やっぱりそうなのか」って思うんですよね


そうそうそう。おっしゃる通りなんですよ。あれを仮にですよ、ドキュメンタリーとして見た場合、ドキュメンタリーだと冷静に、突き詰めて現実を何とかみたいな、そういう方もいらっしゃるだろうけど、少なくともライフビデオのあれは、温かいんだよね。ハートフルなんだよね。 理屈じゃないなぁっあの暖かみって。理屈で朝の5時頃に友達が号泣して連絡なんか有り得ないもんね。スゴイことですね。印象に残っているのはあの時に、大塚さんがインタビュアーで土屋さんが後ろで、すっげえニコニコ笑ってくれたの。あれなんだよ。ハートなかったらできないね。と僕は思います


玲雄

海外の人も見れるじゃないですか、FACEBOOKを通じて色んなメッセージ頂いたんですよ。「一言も分からなかったけど感動しました」とか。アメリカ、チェコ、香港から。そこがその温かさ、ハートフルさなんですよね


そう。理屈じゃないんだよねぇ


大塚さん

いや何か、不思議な作り方というか、写真をスライドショーで見た一撃で、「あっ、こうやって作るんだな」って分かったんですけど


大塚さんの長いテレビキャリアで、土屋さんとお会いして色んなことやって、それで今こういうことやるのって、想像つきました?


大塚さん

想像つかなかったですねぇ。企画を相談された時は、ものすごくおもしろおかしく説明されるんで(笑)笑ったまんま「じゃやりますよ」って言ったんですけど本当に作り方は全然教えてくれないので。とりあえず1本、「もうやるの?」みたいな感じだったんですけど、でも写真を全部見たら「こういう事なんだな」って伝わりました。そうするとその、普通だったらディレクターが他人の目線で冷たく見るっていうんじゃなくて、やっぱり、「あ、これを発注している本人は玲雄さんなんだな」って、そっちの気持ちにも入っていくし、何か吉田さんのほうにも入っていくし、何か入り込み方がスポンと入るんで、そうすると編集している時にその目線で編集できるというか


本当横で土屋さんがニコニコ、ニコニコしながら見ているんだよね。「これから何が起きるんだろう」って思ってさ


大塚さん

僕が一本やってみて思ったのは、こっち側からの一方的なアレかもしれないけど、凄く親しくなる最短の方法というか


あ~


大塚さん

めちゃめちゃ時間がかかる、本当は何年もかかって、お付き合いをして、こう、いけるまでくらいの段階までに、あっという間にいけるような感じがするんですよ、不思議な企画だなぁって思いました


玲雄

土屋さんのお父さんのライフビデオで面白いなと思ったのは家族も知らなかったお父さんの特技とか、「かっぽれ」ですか?ああいうコメディは良いですよね


土屋さん

自分の父親のピースって、僕ら家族なんで何十年も見てるのに、まだ不完全なんだと。もちろん不完全で良いのかもしれないけど、でもその欠けたピースが「かっぽれ」だったりすると何か嬉しいんですよね!「ああそうかよ、このピースあったんだ!」ってね。僕もだから正に玲雄さんみたいに父親にインタビューして「小学校の時の思いでは?」って聞いたら、よりによって学芸会で主役をやったことを言うワケですよ


玲雄

はいはいはいはい

 

(笑)


土屋さん

そこかよ!って思うんだけど、あっでも何かそこに自分がね、僕ってよく「えっ土屋さんって警察官の息子ですか?」って聞かれるんだけど、何かその「かっぽれ」とか、そういう所に自分のDNAとかがあるのかなと。そういうところで色んな、親のピースが埋まる気がするというか、そういうのありましたねぇ


玲雄

よくニュースとかで「あの人がそういうことをするとは思いませんでした」とか、あるじゃないですか、人間って本当分からなくて、僕なんかは仕事柄一緒にいる時間が長いんですけど、まだそれでも分からないところも多くて、それが面白いんですよね


土屋さん

歩んできた道というか、何か色々間違えてきた気はするんだけど写真を並べて時系列にした時に「あっ、やっぱしこの道しかなかったんだな」って思ったりとかぁ。何かすごく肯定的に自分の人生を見れる気もしますねぇ。自分の中では、ここ1年かかって、そんな設計図もなく来て、そんでポータークラシックにも関係なく買い物に来て、ただ普通の客として来て、でまあこういうタイミングで吉田さんと共に「こういうのやらせてもらえませんか」とか。大塚ともバッて、別に、普段一緒にいるワケじゃないですからね(笑) ばったり階段で会って「今度こういうのやるから、やらない?」みたいな。何かそうやってこれからもやっていくんだろうし、その軌跡が写真で、残っているモノ残っていないモノ、あの時にあれが良いなって思うかもしれないけど、それも含めてそれが埋まっていくんですね


それはやっぱり、カバンは「収納するモノ」ですけど、「包む力」?独特な、言葉では言えない力があるんですね。そういうのを呼ぶ空気があるんだよね。独特なんだよねぇ

 

happy-hour01 happy-hour09 happy-hour10 happy-hour11 happy-hour12 happy-hour13 happy-hour14 happy-hour15 happy-hour02 happy-hour03 happy-hour04 happy-hour05 happy-hour06 happy-hour07 happy-hour08

固定ページ: 1 2 3 4 5 6